Code for History

"Code for History"はIT技術を歴史学上の問題の解決に使うコミュニティです。強調したいのは、我々にとってIT技術は「手段」であって「目的」ではありません。「目的」は歴史学上の問題を解決する事であって、必要であればITでない手段も活用します。常に最優先なのは、問題を解決することです。

1月22日の大雪パニックは「日本的危機管理のなさ」のせいじゃなくて「合成の誤謬」のせいだと思う

昨日、薬が切れたためどうしても医者に行く必要があり、新横浜=>目黒=>町田と帰ったせいで、東急線JR横浜線だけだが15時ごろの電車運行状況と18時ごろの状況、20時ごろの状況を全部見た立場から語ると、
昨日の大混乱って多くの人が八甲田山なんかを例に挙げて日本的危機管理のなってなさの表れのように語るけど、皆が共通の指揮系統で動いてるわけでもない群衆の危機管理をそんな見方したって何も役に立たないわけで、私はそうじゃなくて合成の誤謬の結果だと思う。

だって、19時半~20時頃に乗ったら、運行こそ普通しか走ってないけれど、ちょっと混雑してる程度でしかなかったわけですよ。
危機管理できてなくて長時間働かせてたから大パニックが起こったんじゃなくて、みんなが「おい、早く帰れ」となったから合成の誤謬で大パニックが起こったわけで、普通にみんながそこそこ残業して帰る時間がバラけてたらスムーズに流れてたわけです(残業がいいことという意味じゃないよ)。
いや、定時で帰らせるからパニックになったんだ、もっと早く早退させてたらパニックにならなかったはずだ、という人もいるだろうけど、私15時台にも乗ってるから知ってるけど、その頃ですらもう相当混んでたわけで、これは早く帰してる会社が相当数あったからなわけだから、
もし全ての会社が昼過ぎとかに帰してたら、パニックが起こる時間が早まってるだけで別にパニックが起こらなかったわけじゃないはず。

私は15時台ですら相当混んでたの知ってた上で、医者に行った後18時台に帰ろうとしたら、どうにもこうにもホームで身じろぎもできないくらい人があふれてて、列に並んでても5台くらい電車を見逃さないと乗れない状況なの見て、
『別に普段の日に比べて出勤してる人の総数が増えてるわけないし、15時台にもあれだけの大人数が吐けてたのに今大混雑するという事は、普段ならバラける帰宅時間がこの時間に集中してるだけだから、30分~1時間も時間つぶしてこの混雑が吐けるの待ってれば空くはず』と思って、腹もすいてきたし飯食って時間つぶしてたら、案の定ホームに戻ると空き空きで、その後入構してきた最初の電車に余裕で乗れた。
だから、雪降ってきた早く帰れ、じゃなくて普段通りもっと自然に散ってたら、パニックにはならなかっただろうし、とはいえこんな非常時に共通の指揮系統にないバラバラの群衆がそんなうまく動くわけがないので、それで生じたパニック見て「日本的危機管理がどうだこうだ」言ってもしゃあないと思う。

© Code for History