Code for History

"Code for History"はIT技術を歴史学上の問題の解決に使うコミュニティです。強調したいのは、我々にとってIT技術は「手段」であって「目的」ではありません。「目的」は歴史学上の問題を解決する事であって、必要であればITでない手段も活用します。常に最優先なのは、問題を解決することです。

残念にもほどがあるGAW(ガンダムエリアウォーズ)

ジオガールズブログ: 女子もハマる!お出かけを楽しくするオススメのゲーム!

いくら何でもジオ業界古参の方がGAWをお出かけゲーと紹介するのはないわーと思う。
そもそも位置情報要素なんて全体の1%もないし、その1%すら全然お出かけに繋がってない。

ガンダム好きじゃなくても普通に楽しめます。」と書かれてるけど、これ逆にガンダム好きだと全然楽しめないと思う。
ガンダム」「位置ゲー」「ヘックス」「実地形/地図」おまけに「AR」ときたら、普通に当たり前に想像できるのが「戦場の絆」のリアルワールド版じゃないだろうか。
いや戦場の絆はリアルタイム戦術級だからリアルタイムでない位置ゲーでは無理にしても、普通に作戦級ゲームになると思うよね。
私は位置情報エンタメがやりたくて2003年に東京に行った頃から、いつかはガンダム作戦級位置ゲーが作りたいなと思ってきた。
ガンキャノン霞ヶ関から皇居越え神保町に制圧射撃!*1」とか「視線の通らない位置にいる敵を見つけた友軍から『渋谷方面から敵部隊南下中!MS3体!』と通信が入る」とか、「『4時方向から敵弾、着弾予想2分後』?やべえ、会議中で動けねえよー」とか「朝起きたら敵の夜襲受けて全滅!」とか、そんなシチュエーション想像してはニヤニヤしてたわけです。
GAWの話聞いた時も、やられたーとは思いつつも、夢に見てきたゲームができるとwktkしたのに、何でしょうあの「ガンダム愛」も「位置ゲー愛」も「ヘックス愛」もないゲーム。
俺に限らず、他にも多くの企画者がガンダム位置ゲーは作ってみたいと思っていたはずだろうに、その栄誉を勝ち取った者がモチーフに対する何の愛も感じないようなあんなクソゲーに仕上げたのは残念にもほどがある。
ソーシャルゲー全盛ではあるけれど、何でもかんでもソーシャルゲーテイストにすればいいと思うのはよくない。

以下、残念な所を挙げていってみると。

実地図を活かしたゲーム性を実現できていない

このゲーム、レベルが上がる毎に戦線を移していって、Google Mapsの上に投影されたヘックスが実際の戦場になるんですけど、戦線は世界中を移動していっているのに、戦場は延々ユーザの現在地周辺の地図のままで、全然臨場感を演出できていない。
戦線を移動していく演出をするのなら、使う地図はユーザ周辺のそれではなくてジャブローならジャブローオデッサならオデッサの実位置の地図を使えば、臨場感もあっただろうに。
或いは、飽くまでユーザ周辺の地図を使うのならば、たまに申し訳程度にエリア連動ミッションを出すのではなくて、きっちり全部ユーザの移動に合わせて演出すれば、実地図を使う意味もあったはず。

また、実地図を使うのならば、地形や高度、植生なんかで戦闘効果が変わったりして欲しかった。
高地を占めると攻撃距離が伸びるとか、木が生えているところだとアンブッシュできるとか。
シベリア戦線では寒冷化仕様が出てきたり、北アフリカでは砂漠戦仕様が出てきたり。
せっかく実地図とヘックスなんていう激アツの要素使ってるのに、単なる双六のマス代わりにしか使ってない、ゴールにつくまで敵とのエンカウントもないなんて、ガンダムの名が泣く。

ミッションがひたすら「敵MS全機の殲滅」

一応、「敵合流の阻止」とか「物資の確保」とかいろいろそれらしいミッション名がついているものの、やる事は毎回毎回「敵MS全機の殲滅」。
あのね、リアルな戦争でミッションが敵の殲滅ばかりなわけがないでしょう。
味方主力が攻勢に移るまでの間、一定時間敵を足止めさえさせればミッション達成の事もあるし、敵の部隊よりも施設破壊が目的の事もある。
威力偵察任務なんかだと、敵を倒す事よりも敵勢力の全貌を掴む事の方が大事だったりする。

そういう様々な目標を持ったミッションを、我の損害が最も最小となるよう(場合によっては戦闘を回避しつつ)部隊編成し作戦立案し任務遂行するのがこの手のゲームの妙味だろうに、何ですか毎回毎回敵全機殲滅って。

なぜミッションモードだと、敵MSのHPが友軍MSの5分の1くらいしかないの?

プレーヤ同士がメイン機で戦うアリーナモードだと、彼我のHPオーダは同じ*2なんだけど、NPC相手に戦うミッションモードだと、敵MSのHPがこちらの5分の1くらいしかない。
だから、ガンダムを含む敵MS二個小隊殲滅するのに、こちらはザク1一個小隊で全機生還できたりする。

こういうの、確かに無理ゲー化は防げるけど、リアル感が著しく萎える。
無理ゲーを防ぐと言ったって、最初期はともかくある程度進めばむちゃくちゃMS所有するようになって、中隊どころか大隊規模でMSが溢れかえるゲームなんだから*3、こんな不自然なHP傾斜配分以外で無理ゲーを防ぐ方法はいくらでもあるよね。
それこそ最初期だって、ミッションとして敵殲滅だけではなく敵の足止めや威力偵察任務があれば、弱いMSでもクリアして先に進めるようにする演出はいくらでも考えられる。
そういう工夫をせずに、安易で萎え萎えの不均衡なHP配分にしてしまったのが、あまりにも残念。

肩の無反動砲なんて飾りです。エラい人には以下略

ガンキャノンガンタンク、ザクキャノンも出てくるのに、曲射砲の出番が一切なくて普通にビームライフルやバルカン砲、ザクマシンガンだけで戦ってしまっているのが残念にもほどがある。
本来なら遠隔ヘックスから制圧射撃、とかやってほしいところだけど、今と同じ戦闘システムだとしても、せめて戦闘ステージを射撃、格闘だけじゃなくてその前にも一つ遠距離射撃ステージを設けて、曲射砲を持っている機体は遠距離射撃ができる、とかして欲しかったなあ。
曲射砲に限らず各機体の持つ装備は、違うのは見た目だけで後は単なるパラメータ化してしまってたけど、兵器毎の特徴も出して欲しかったなあ。
ビーム兵器は水中だと減衰するとか。


…みたいな感じでこのゲーム、こだわり派な人間から見ればとにかく残念なところが山積みです。
とはいえ、それがゆえに元記事で書かれていた「ガンダム好きじゃなくても楽しめます」で、ディープでない一般ユーザも取り込めるのかもしれないけど。
でも課金要素が「レアなMS取得確率アップ」というガンダム好きな層に訴求する形*4なのだから、中途半端に非ガンダム好き層を取り込むためにガンダム好き層を失望させるヌルいゲームにするくらいなら、完全に一見さんお断りだけどマニアは感涙するようなゲームに仕上げた方がよかったんじゃないか、と思うのは私だけでしょうか。

*1:個人的に間接射撃/航空支援萌えです

*2:もちろん、機体差によるHP差は存在する

*3:これもなんとかして欲しい点ではある

*4:だって、非ガンダム好きユーザは特にMSに対する思い入れなんてないから、若干ゲームのパラメータがよい以外は、別にこのMSを使いたいから課金する!みたいな欲求ないよね

© Code for History